サンエス石膏株式会社様
原料コード、化学辞書登録機能で手間が省け入力ミスも大幅に減少
SDS作成時間を最大4分の1に短縮
2024年10月日本語パーソナル版をご導入。
SDS作成支援ツールの導入を検討されたきっかけ
- SDSの作成に時間がかかり、法規等に対応できているか不安があったため
-
テレワーク勤務も1年半ほど前から開始したこともあり、自宅でもSDS作成を行えるようにするため
※現在、GHS Assistantをインストールした会社のPCに自宅からリモート接続をしてSDS作成業務を進めている
SDS作成件数/月と作成担当者数
- 導入時のSDS作成件数/月と作成担当者数
- 作成件数:3~5件/月
- 作成担当者数:1人
- 作成時間:4~8時間/件(最大で丸1日要することも)
- 作成方法:NITE-CHRIPや法規などの文献を自分で調査し、GHS分類をエクセルで行い、ワードに手入力
- 現在のSDS作成件数/月と作成担当者数
- 作成件数:3~5件/月
- 作成担当者数:1人
- 作成時間:2時間/件程度まで短縮
- 作成方法:GHS Assistant
現在特に活用している機能、使い方
- 原料コード登録機能
- 化学辞書登録機能
-
自社で利用している原料コードをGHS Assistantに登録してSDSを作成している。
原料コードからCAS番号に変換する手間が省け、効率化に繋がっている。
- 基幹システム(キントーン)に登録されている原料情報をCSVファイルにエクスポートし、そのファイルをGHS Assistantにインポートすることができるので、原料情報の登録や入力ミスが大幅に減った。
この4~5年で、顧客からの要望で変化を感じる事はありますか?
- 輸出用に英語のSDSを求められることが増えた。
- 今後、輸出先となる国が増えることも見込まれ、言語と法規が揃った海外向けSDSが必要になる可能性もある。
- GHS Assistantは契約後に手軽に言語追加契約が可能であり、またエクスポートデータによる特別価格の受託作成サービスも利用できるため、このような変化にも対応可能と考えている。
Profile
お客様プロフィール

- 企業名
- サンエス石膏株式会社
- 設立
- 1919年
- 所在地
- 兵庫県姫路市神屋町4丁目22番地
- 業種
- 各種焼石膏関連製品、歯科医療機器の製造・販売、農業用石膏、各種無機材料
- ご利用のバージョン
- パーソナル版
- 利用言語
- 日本語
100年以上日本の石膏分野を牽引してきた石膏メーカーのパイオニア。医療、工業、農業など多くの業界から支持されています。農業では有機JAS使用可能資材、歯科ではアルジネート印象材と石膏で培った技術を生かし、様々な製品をラインナップしています。